【ブログ】ゲームボーイ誕生をめちゃくちゃ楽しみにしてたな。。。
今、考えたら白黒の4階調しかもたないかなりのロースペックハードですね。
けれど、当時としては、バッテリー消費の多いカラー液晶搭載をやめてバッテリー駆動時間を優先したのは大正解だったと思います。
確かゲームボーイは単3☓4本で15時間ぐらいは動いたんじゃないかなと思います。
同じ時期に発売されたカラー液晶や回転機能などスペック重視したアタリ社のリンクスは、単3電池6本で2時間程度だったような気がするのでかなりの時間差ですよね。
ソフトはマリオランドなどキラーソフトも貢献したと思うのですが、なにより一番の貢献したソフトはテトリスだったような気がします。
別売だった対戦ケーブルを買ってずっとテトリス対戦して遊んでいましたね。
※詳しい事情は分からないのですが、その後他のハードから発売予定だったテトリスが突然中止になったりしてたような気がするけど、裏で大人の事情があったのかな?
まあ、リンクスの場合は、スペック重視や駆動時間の短さに輪をかけて当時3万円ぐらいした価格はとても学生には手が出せる金額じゃなかったしね。(今ならPS4買える価格なのかww)
私が買ったのはその初代ゲームボーイを学生の頃に買って、二十歳ごろ就職先の先輩とも遊びたくて追加でもう一台買って社員旅行に持っていって遊んだ記憶が一番あたらしいかな。
あ、一番新しい記憶と言えば息子が6歳ごろ親戚の子が3DSで遊んでいたのを見てほしいって言ったので多分今買ってもゲームしないだろうなと思って押し入れからその当時買ったゲームボーイを出してきて電池入れたら動いたので「これもDSだよ!」って言って渡したら喜んで遊んでいたのが一番最近の思い出かなww
※その前は2画面のゲームウォッチドンキコングを「これもDSだよ」って言って渡した時も喜んでいたなww (小3ぐらいの時にどちらも「お父さん!これDSじゃないよ!!!」ってばれちゃいましたけど。。。。(;・∀・)
« 今日もいちにちはじまります。 | トップページ | 【ブログ】作画工程を動画にすると面白いです。 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13251/67077239
この記事へのトラックバック一覧です: 【ブログ】ゲームボーイ誕生をめちゃくちゃ楽しみにしてたな。。。:
コメント