プログラムって楽しい!!その1
子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由
今年は、息子と一緒にプログラムで遊んでみたいと思います。
わたしが中学校2年生の時に大学生の兄貴がこれからはコンピュータの時代だからとMSXパソコンを買ってくれました。83年ぐらいだったと思います。
今、考えると結構高い買い物だったと思うのですが、将来、必ず必要になると言う兄貴の説明に親も納得して援助してくれて買ってくれたのだと思います。
わたしは、そこで生まれてはじめてプログラム言語(MSX-BASIC)に触れる事になりました。
今となっては、そのプログラム言語自体はほとんど利用されていないのだと思うのですが、その後の表計算ソフトのロータスやエクセルなどでマクロを作ったりするときに似た構造した部分がありとても助かりました。
わたしが中学生だった当時は、コンピュータ自体がまだまだ特別なものでそのプログラム自体もまた特別なものだったように思います。まさか30年後に手のひらサイズのパソコンが気軽に手に入る時代になるとは思ってもいませんでした。
兄貴もわたしも全くの素人で、買ってきたMSXに付属していた本に書いてあるプログラムを打ち込みました。
当時、居間のテレビに接続してプログラムを入力していたので、夕食の時間となりしかたなく電源を切りました。驚いたのは、夕食後、ふただびパソコンの電源を入れた時です。
兄貴と交互に手分けして2時間ぐらいかけて入力していたプログラムがきれいに消えてしまっていたのです。。。。
購入した当初は、打ち込んだプログラムを記録メディアに保存する必要があるという事すらわからなかったのです(^_^;)
« エピソード7観てきました。 | トップページ | エレクトーンいいよね!! »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13251/63004878
この記事へのトラックバック一覧です: プログラムって楽しい!!その1:
コメント